top of page
初めてのサックス
サックスの組み立て方から取り扱い方、
ご自身で出来る簡単なメンテナンス方法等をご紹介!
ページ下で演奏に必要な小物類や、メンテナンス用品もご紹介しております。
サックスやレッスンに関しての様々なご相談やご質問にもお応えしておりますので、
是非お気軽にお問い合わせ下さい!
お問い合わせはこちら→【contact 】
※画像をクリックすると動画ページ(YouTube)が開きます。
【初心者必見】サックスの取り扱い方
【注意点】
サックスの組み立て・片付け・メンテナンス等の注意点を細かくご紹介
【リードの付け方】
今更聞けない?!サックス、リードの付け方再確認👀
【楽器メンテナンス】
ベストコンディションを保とう!自分 で出来るサックスメンテナンス
【紹介】
首の負担を軽減!ハーネスストラップ・サックス講師の鞄の中身紹介!
楽器お手入れ・メンテナンス用品
※画像をクリックすると商品ページにとびます
パッドドライヤー
演奏後にタンポの水分を取る事は、楽器を良い状態に保つために大切な事です。
こちらはサックスのタンポに合わせた形状をしており、何度でも使用可能で経済的です!
※お求めの際は「サックス用」をお選び下さい。
クリーニングスワブ/S
楽器本体の水分を取る「クリーニングスワブ」ソプラノサックス用です。
コルクグリスジェル
ネックのコルク部分に塗るコルクグリスジェルタイプです。
コルクグリスは塗りすぎも良くありませんが、コルクが乾いた状態でマウスピースの抜き挿しを続けると、コルクの消耗が早くなってしまうので、コルクグリスは定期的に塗る事をお勧めしています。